タイトルって難しい。

学力も体力もない人間の雑記帳。

ここしばらく #TokyoR のピザ注文係・お酒注文係・二次会係やってた際に得た知見

どうも、お久しぶりです。私です。
最近は、コミュニティへ知見を共有することで還元しようとすることもできず(そもそも知見もない)、でもまあ貢献できたらいいよねってことで、完全に裏方をやっています。

というわけで、自分向けのメモも兼ねて、ここ最近気づいたこととか次からの方針をメモ書きとして書きます。

  1. ビールは 人数/10 - 1 箱くらいで十分
  2. ピザは 人数 / 3 のLサイズ
  3. ソフドリはいつもめちゃ余るので数本で十分
  4. 二次会は事前に調べておく(最近やってなかったですすいません)

1は、毎回試行錯誤していたのですが、余りの個数からしてこんな感じかと。
2は、これでも少し少ない場合も(若い人が多いとよく食べるからそりゃそうだ)。
3は、1と並んで要改善事項かと。
4は正直その場でなんとかなります。

最後に
Tokyo.Rでは運営メンバーを募集しております。Twitterにて twitter.comまでお願い致します(これでいいんだよね?)。

FUKAI 回転石窯ピザ&ロースタータイマー付き FPM-220

FUKAI 回転石窯ピザ&ロースタータイマー付き FPM-220

FUKAI さくさく石窯ピザメーカー オレンジ FPM-160

FUKAI さくさく石窯ピザメーカー オレンジ FPM-160

みんなのR 第2版

みんなのR 第2版

RユーザのためのRStudio[実践]入門−tidyverseによるモダンな分析フローの世界−

RユーザのためのRStudio[実践]入門−tidyverseによるモダンな分析フローの世界−

公共R不動産のプロジェクトスタディ: 公民連携のしくみとデザイン

公共R不動産のプロジェクトスタディ: 公民連携のしくみとデザイン

Rによるテキストマイニング入門

Rによるテキストマイニング入門

IQ1でもわかる決算周り入門

概要

この記事は IQが1 Advent Calendar 2017 14日目の記事です。
東工大の関係者じゃないです。一応情報系でした。春までデータマイニングの研究っぽいことをしてました。

今回はIQが1な方はもちろんのこと、エンジニアにはあまり馴染みがない決算書周りの基本についてざっと書こうかと思います。
といっても私もド素人なので、そこまで深くつっこまないでください。

貸借対照表(balance sheet, B/S)とは

決算書を開くと必ずあるものシリーズ第一弾です。貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)といいます。
ある会社の資産とか負債を一覧に表したものです。要するに財務体質の開示書って感じです。

   
流動資産 流動負債
固定資産 固定負債
(負債合計)
純資産
(資産合計) (負債・資本合計)

右側(貸方)に「流動負債」、「固定負債」、「純資産」とあり、左側(借方)に「流動資産」、「固定資産」とあります。
流動資産と固定資産はなんとなく資産っぽいことがわかります。 そうです。その会社が持ってる資産です。
そして流動負債と固定負債は負債っぽいことがわかります。じゃあ純資産とはなんでしょう。

その答えは、貸借対照表、もっというと複式簿記の性質にあります。それは借方と貸方は必ずバランスする、つまり合計値が同じとなることです。
では、資産 VS 負債 ならどうでしょうか。負債が資産と同額なことはあり得るのでしょうか?そうではありませんね。そう、その差額が純資産(自己資本)となります。
この自己資本の存在は今後、結構重要だったりするかもなので押さえておきましょう。
では各勘定科目について軽く説明します。

資産

流動資産

流動資産とは、1年以内に現金化される資産のことを指します。具体的には預金口座に入れてる現金だとか、売掛金(つけ払いにしてあげている金額)とかを指します。
会計の世界にはワンイヤールールというものがありまして、それが先程の1年以内というところを指します。てかまんまっすね名前が。

固定資産

長期間にわたって持ってたりする資産を指します。具体的には土地、建物、特許権等です。
土地や建物みたいに具体的に見える物を「有形固定資産」、特許権、商標権みたいな具体的には見えない物を「無形固定資産」といいます。

繰延資産と呼ばれるものもありますが、滅多に見ないので割愛します。

負債

流動負債

1年以内に現金化される費用(または負担するもの)を流動負債と言います。まぁ1年を境目にするってとこで流動資産と同様にお察しです。
具体的には、半年で返す予定の銀行からの借入みたいなものがこれにあたります。また買掛金(つけ払いにしてもらっている)もこれにあたります。

固定負債

長期間に渡って存在する負債を指します。具体的には5年で返済する借入だとか、社債とかです。

純資産については先程触れたので割愛します。

損益計算書(profit and loss statement, PL)とは

売上高から各種利益が書かれているものであり、いわばある会社の経営状態の開示書みたいなものです。
収益から費用を差し引いたら利益というのはなんとなくわかるかと思います。例えば、あるメーカーにおいて、売上高から原価を引けばまあなんか利益は出ますよね。
というわけで簡単に損益計算書の並びを書き連ねます。

売上高
 (-) 売上原価
売上総利益
 (-) 販売費及び一般管理費
営業利益
 (+) 営業外収益
 (-) 営業外費用
経常利益
 (+) 特別利益
 (-) 特別損失
税引前当期純利益
 (-) 法人税、住民税及び事業税
   法人税等調整額
当期純利益

売上高

単純に売上高です。営業した結果得た収益です。それだけです。

売上総利益

粗利益とも言います。売上高から売上原価(製造費用とか仕入費用)を引いたものです。大雑把に算出した粗い利益だから粗利益と勝手に認識していました。

営業利益

売上総利益から販売費及び一般管理費(人件費とか家賃とか)を引いたものを営業利益と言います。本当の意味の営業活動で得た利益を指します。

経常利益

営業外収益や営業外費用(株の売却損益みたいな)といった営業とは関係のない、そのときにしか発生しないようなものを差し引いた利益を経常利益と言います。
つまり、余計なものを削った、普通に営業を行った結果の利益、毎年経常的に発生する利益という感じです。
企業の強さを測るスカウター的な役割があります。

当期純利益

税金とか引いたものです。完全に最後の残った利益って感じです。

参考がてらにシャープの平成28年3月決算(連結)は、
 売上高 2,461,589円
営業利益   -161,967円
経常利益  -192,460円 です。

http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2016/1/1603_4q_tanshin.pdf

企業の決算に対する評価指標(一部)

自己資本比率

自己資本がどれだけバランスシートの列内で占めているかを表します。
つまり 自己資本 / (自己資本+負債=資産) で求められる割合です。
こいつが高いとすごーい君は良い財務体質のフレンズなんだねってなります。
なぜかというと、返す必要のない資本がそれだけ多いからです(純資産の算出方法参照)。 ちなみに、日本のメガバンクはみんな20%切ってます。意外かと思いますがそうなんですよね。あとどうでもいいですけど銀行のB/Sでは、預金は負債だったりします。

流動比率

流動資産 / 流動負債 で算出されます。1年以内の資産>1年以内の負債 ならまぁ大丈夫っすよねって話です。150%くらいあると安全だったりします。

まとめ

最後の方でやる気が失速して駆け足になりましたが、簡単に決算の一部を紹介しました。
ちょっと知識を得ておくと、会社のIR情報とか読めたりするので新たな楽しみが増えたりします。

注意点

決算書は、決算書の時点でのデータです。時系列データに対する研究をしていた自分からするとそこはすごく違和感の塊でした。
その違和感は結構大切だったりするみたいなのでその目線は持っておきましょう。

IQに好影響! こども右脳ドリル

IQに好影響! こども右脳ドリル

あなたの脳力をチェック! 大人のIQテスト

あなたの脳力をチェック! 大人のIQテスト

ふるさと納税周りの話について少しだけ調べた

ふるさと納税とは

頭の固い嘘も多い百科事典とか読むと良いと思いますが…念のため。
自分を育んでくれた、ふるさとに納税できる制度というのが出発点。
まぁ実際のところは都道府県や市区町村へ寄附する制度です。
ふるさとと銘打っていますが、別に故郷でなくてどこでもいいです。ほら、沼津市とかいいんじゃないでしょうか。

減税周りの話

正直知りたかったのはここですよね。そうですよね。
正式なものを知りたければ総務省のページでも読めということですが、IQ1でもわかるよう簡単にまとめておきます。

総務省の解説ページ

www.soumu.go.jp

IQ1にでもわかるような解説

ふるさと納税を行った方は、所得税と住民税について控除(差し引くこと)されます。
所得税そのものの計算は国税庁のホームページにも記載されていますが、これを説明するとくっそ長いので割愛します。また今度記事にでもしたらいいのかな。

No.2260 所得税の税率|所得税|国税庁

確定申告

ふるさと納税をした方が所得税と住民税から控除受けるためには確定申告を行う必要があります。
確定申告は申告書をパソコンで作って提出するなり、e-TaxなりなんなりでやればOKです。例年、2/16-3/15にできます。

確定申告する際には「寄附金受領書」が必要なので、ふるさと納税をした際に受け取ったら必ず保管しておきましょう。

www.soumu.go.jp

申告書における書き方は、上記URLの通りにやればいいと思います。ここまで解説してたらキリがない…(次のやり方もあるので)。
ここからが重要ですが、確定申告を行った場合は、「ふるさと納税を行った年所得税からの控除」と「ふるさと納税を行った翌年の住民税からの控除」を受けられます。

ふるさと納税ワンストップ特例制度

確定申告を行わなくても寄付金控除を受ける制度としてワンストップ特例制度というものがございます。
こちらは別途申請が必要ではありますが、寄付先が5団体以内ならばOKです。

ただし、控除については翌年度の住民税からの控除のみです。つまり、所得税の控除は受けられません(ここ結構重要)。

確定申告とふるさと納税ワンストップ特例どっちがいいの

サラリーマンとかなら確定申告すると思うんで、その際にやればいいんじゃない?

どのくらいオトクなのか

こちらのシミュレーションでやればいいと思うよ。

www.furusato-tax.jp

最後に

とりあえずちょっとでも減税が受けられると考えたらオトクなんでやって損はないと思います。なにもらえるかとかは次のサイトから欲しいもの選べばいいと思います。
www.furusato-tax.jp ただしラブライバー静岡県沼津市に納めましょう(笑)

www.city.numazu.shizuoka.jp

bitcoinのデータで遊んでみる

どうも、かんこれです。
今日は、かねてから遊んでみたかった、bitcoinのレートデータを用いて解析とかあれこれしてみようかと思います。
粗雑なメモ書きなので、ほんとはqiitaレベルでいいんじゃないかとか思ってたんですが、ブログ放置するのもあれなので書きます。

概要

bitcoinとは

bitcoinとは、トランザクションログを利用しているPeer to Peer型の決済網および暗号通貨のことです*1
要するに今流行りのブロックチェーンフィンテックしてどうのこうの…ってやつですね(なんかおかしい)。

なぜ流行ってるのか

為替レートがあがってんの?!さがってんの?!みんなはっきりいっとけー\アガッテール/みたいな感じになってて、一山当てたい意識高い系ですら食いついてる状況です*2

実際に遊んでみる

とりあえずデータ取得から

調べてみたところ、結構面倒なんですが、csvを配布しているサイトが有るようです。

http://api.bitcoincharts.com/v1/csv/

ここで"JPY"とかでマッチさせると、日本円のものが出てきます。
例えば、coincheckというところのデータセットならば、coincheckJPY.csv.gzで配布されています。

coincheck.com

では実際に触ってみましょう。

データの中身を見てみよう

※取得時は 2017/10/16 21:50:20 (JST) です。

HanamaruKunikida@Numazu ~/Youchan $ head coincheckJPY.csv
1414735929,36880.000000000000,0.095100000000
1414739604,38880.000000000000,1.236600000000
1414740085,39130.000000000000,0.509400000000
1414741643,39180.000000000000,1.298000000000
1414743024,37680.000000000000,0.002800000000
1414745783,39040.000000000000,0.184100000000
1414745963,39040.000000000000,0.871600000000
1414749445,38920.000000000000,0.182400000000
1414749625,38920.000000000000,0.034700000000
1414752866,39310.000000000000,0.083900000000

APIの仕様書に"unixtime,price,amount"と書かれてるので、1列目がUNIX時間、2列目が価格、3列目が取引量だそうです。

じゃあ時間帯ってどれくらいかというと

HanamaruKunikida@Numazu ~/Youchan $ tail coincheckJPY.csv
1500333053,254247.000000000000,0.782200000000
1500333053,254628.000000000000,0.267700000000
1500333053,254248.000000000000,0.036400000000
1500333056,254261.000000000000,0.060000000000
1500333058,254243.000000000000,0.369934280000
1500333058,254249.000000000000,0.019665720000
1500333059,254412.000000000000,0.150000000000
1500333063,254300.000000000000,0.200000000000
1500333064,254300.000000000000,0.018900000000
1500333065,254400.000000000000,0.335441140000

となっているので、UNIX時間で1414735929 〜 1500333065、つまり2014/10/31 15:12:09 〜 2017/07/18 08:11:05ということだそうです。思ったよりなげえな。

とりあえず可視化してみた

私は無能なオタクなので、こういうデータを見るととりあえず雑でも良いから可視化したくなります。

f:id:cancolle:20171016223044p:plain

すごーい君は暴落するフレンズなんだね!!!

次回

とりあえず異常検知やってみる。

お詫び

このネタ関連で1つやってた解析をデータ分析・機械学習LT会で発表する予定でしたが、諸般の事情から発表できませんでした。
主催者のゆきしおさんにはこの場を借りてお詫びを申し上げます。

ビットコインとブロックチェーン:暗号通貨を支える技術

ビットコインとブロックチェーン:暗号通貨を支える技術

Mastering Bitcoin: Programming the Open Blockchain

Mastering Bitcoin: Programming the Open Blockchain

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

仮想通貨の教科書

仮想通貨の教科書

Banking on Bitcoin

Banking on Bitcoin

*1:某辞書っぽいサイトより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3

*2:顔本とか見てると見るに耐えない投稿もあるくらい

社会に放牧されて3ヶ月経過した

どうも、私です。
この春から社会人になりまして、いまちょうど3ヶ月経過したところです。
就活についてはこちらに書いてるのでご参照あれ。

can.hatenadiary.com

伸びたスキル

身だしなみ、マナー、電話応対、Excelスキル、飲み会での無茶振り対応、イジりへの対応、人の行動観察およびそれらからの学習ですね。
え?って思われた方。お察しがいいですね。実はエンジニアではないんですよ、私。

「理系院卒で非エンジニアとかありえなくなーい?メーカーとかいくのが普通じゃな〜い?」

よく言われました。
まあ社内にはそこそこいますね、正直。なので、同じような身の人は気にせず生きてください。

つらいこと、つらくないこと

僕は一般的な理系の人と感覚がズレてる自覚はあるので、俗に言う 文系出身者特有のノリなんかじゃ辛く感じません。 感覚がズレてることのみが要因ではなく、学部の頃にサークルとか学生団体に入っており、基本的に文系学生と交流してたからですね。頼むから僕はそういうので死んでるとか吹聴するのはやめて欲しい。

じゃあなにが辛いのか?

朝 、 一 定 の 時 間 に 起 き る こ と

え?

そうです。朝起きるのがめっちゃ辛いです。
あと研修の集団生活も辛い反面、同期と部屋で喋ったり、枕投げあったりしたのは楽しかったです…
って小学生かよ!(笑)

人間を見てて思うこと

面接を経て採用しているわけですから、ある程度は法則性があると思っていたのですが。意外と多種多様といいますか、よくもまぁこんなに違う価値観の人が世の中にはたくさんいるもんだなあと思います。
これは悪い意味ではなく、良い意味で人間の多様性を感じることが出来ます。
逆に言いますと、その多様さを楽しめる人には、毎日が刺激的かと思います。
なので、僕なんかは割と楽しんでいた方でした。

お給料のお話

業界によりけりって感じですが、まあこんなもんじゃねって思います。
額だけを考慮するのか、福利厚生も考慮するのかで色々変わってくるんで…。
ただ、学生時代の奨学金+バイト生活と比較すると、ちょっとだけ裕福になります。
あと、まあ貯金も大事で、このへんについては個人の裁量によるかと思うのですが、一定の金額を貯金する癖を付けておくと、色々後に効いてくるんじゃないかと思ってます。

D進 or 就職の話

正直に言うと、内定もらっても社会に向いてない人なんてやっぱいます。
なので、内定貰ったから就職って考えるのではなく、自分がどういうことしたいかをベースにどちらが最短経路か、リスクヘッジとれるのかなどなど考えたら良いと思います。無難なことを言いますが、私からするとどちらも正解かと。

おわりに

危険な発言を避けるとこんな感じのことしか書けません。
会社名は公開していないものの、知っている人からしたらその会社のイメージとして付きかねないので割と発言には注意しています。
つまり何が言いたいのかというと、コンプラ大事!

改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

ダジャレ練習帳 (ハルキ文庫 (た16-1))

ダジャレ練習帳 (ハルキ文庫 (た16-1))

【雑レビュー】ディスプレイを購入しました

どうもお久しぶりです。僕です。
新居に引っ越したと同時に、液晶ディスプレイを2枚買いました。一気に2枚ですね。
購入したのはこちら。

お値段なんと、¥19,332 * 2 = ¥38,664。貯金が一気に吹っ飛んでいきました。
ノリと勢いが大事ながら結構ビビってましたね…。

Macとの相性について

以前、研究室にDellのディスプレイがあったのですが、Macに接続した際、シャープネスを手動で調節しないといけないという仕様に悩まされていました。それ以外の出来が良かったがために残念だった記憶。

DELL UltraSharp U2410 IPSパネル採用の24型ワイド液晶

DELL UltraSharp U2410 IPSパネル採用の24型ワイド液晶

というわけで野菜マシマシ、不安感マシマシという状態で購入するに至ったのですが(なぜこの状態で2枚一気に買ったのか…)、結果として問題なしでした。
というわけでMacユーザーの皆さんは購入して問題ないです。

しかし、まだWindowsとかLinuxマシンと接続していないため、どうなるやら…。

ディスプレイそのものについて

スペックは デル製23インチモニタ | P2317H でわかるので割愛するとして、特徴はLEDバックライトとIPS液晶であるということです。
そのおかげもあってか、とても目に優しく、いい感じの色合いを出してくれます。EIZO程ではないですが。
また、今回購入するに至った要件である、ピボット機能(画面回転)が頑丈ですね。回転機能は修論執筆時にめちゃくちゃ助かったので、ほしいなと思っていました。

気になる点

やっぱり端子ですね。側面のUSB3.0、背面のUSB2.0がそれぞれ2つずつあるのはありがたいのですが、HDMI、DisplayPort、D-Subがそれぞれ1つしかなく、結構厄介。
複数台つなげるにしても、最近はHDMIの機器も多いためどうしようかと言うところ。
まぁ切替器を使えばいいんじゃないかという話ですが、できれば複数あるとありがたかったですね。
ちなみに、USBとD-SubとDisplayPortのケーブルはついてきます。

結局どうなの?

☑ IPS液晶が欲しい
☑ 回転機能欲しい
☑ USB端子欲しい な人にはおすすめです!

最後に

購入 –> 設置 –> 調整 –> 今に至る
なので文章も内容もひどいです。あしからず。

XPeria Z3 (Android5.0.2) からiPhone7に変えた

どうも、僕です。
最近はちょっと色々やることが多くて死にそうなのですが、現実逃避やストレス発散(?)を兼ねて、以前から検討していたスマートフォンの機種変更に至りました。
今回得られた知見とかを共有できたらと思います。

AndroidからiOSに乗り換えて

元々iPhone5sを使ってたということもあり、iOSにはそこまで疎くない(?)のですが、やはりそれでも最新のiPhoneだとスペックがもう違いますね。
同じ操作してもサクサク度が違います。驚きました。

Androidと比較しますと、最近のAndroidは端末がある程度名のしれたやつならば、スペックも悪くないはずなのでそこまで大差ないかと思います。
通知周りが激変したのは、また慣れが必要ですけどね…。

機種変更について

代理店(ド○モショップ、エー○ーショップ、ソフ○バンクショップ)にも足を運んだのですが、まさかの頭金を請求されるという。
2つほどはしごしたのですが、1軒目は何も言わずに頭金を組み込んだ上で端末の合計金額を提示してきた上、それはどういう計算で算出したのかと言われてもあれこれ言われた上に、色がないだとかで色々いわれて鬱陶しくなって脱出しました(色なだけに!)。
2軒目は、さりげなく頭金を提示してきたのですが、僕の謎のしつこさスキルで頭金であるとゲロりました。以下、そのやり取り。

店員「今回、あらかじめ5,000円のお支払が必要です」
僕「え?その5000円ってこの分割とは別ですか?」
店員「あとで安くする方法教えてます」
僕「あとでじゃなくて、それって端末代とは関係ないですよね?その計算だと端末代+5,000円なんですけど」
店員「頭金という形でして」
僕「じゃあいいっす」

とりあえず頭金は無駄なので、とっとと退散しましょう。

結局何処で買ったの

某量販店です。頭金不要の上、色も豊富で色々サービスしてくれたので(色なだけに!2回目)。

個人的には煩わしさがあったので、次からは今回買った量販店が同じ調子ならそこで買いますし、そうでないならば公式のオンラインで買おうかなあと。
そのほうが色々楽そうですし。

まとめ

料金についてはあらかじめシミュレーションしておこう!(知らないと損する可能性もある)
オンラインショップとか優良量販店を使おう!